(最終更新日 2013.7.8)

学会等発表
(発表者、 タイトル、 学会等の名前、 開催場所、 予稿集のタイトル、 ページ、 発表日)                    前のページへ戻る
7月

Joji Ishizaka
Studies of Ocean Ecosystem using Satellites, New Platforms and Models
Japan-Australia Marine Science Workshop, Tokyo, 2013.7.11

Hirohiko Masunaga
Thermal and moisture budget of tropical moist convection analyzed with multi-satellite observations.
Gordon Research Conferences, Radiation & Climate, New London, State of New Hampshire(ニューハンプシャー州), USA, 2013.7.8 (oral).

伊藤 雅森本昭彦・磯田 豊・滝川哲太郎
対馬暖流第三分枝の流路の経年変動について.
北海道大学低温科学研究所研究集会 「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」, 北海道大学低温科学研究所, 北海道, 2013年7月4日 (口頭).

市川 香・吉川 裕・福留研一・森本昭彦・尹 宗煥
GPSを用いた対馬海峡の海面力学高度観測(III) 非地衡流成分の評価
北海道大学低温科学研究所研究集会 「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」, 北海道大学低温科学研究所, 北海道, 2013年7月4日 (口頭).

岩清水堂徳森本昭彦・王 玉成・郭 新宇・滝川哲太郎・伊藤 雅
黄海・東シナ海の海面高度計データ高精度化のための潮汐同化モデル開発
北海道大学低温科学研究所研究集会 「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」, 北海道大学低温科学研究所, 北海道, 2013年7月5日 (口頭).

6月

石坂丞二:
台風による中国周辺の植物プランクトンと懸濁物質の変動.
科学研究費補助金新学術領域研究 研究課題「縁辺海の海洋構造に励起される大気海洋相互作用と海洋生態系への影響」A01班合同集会, 三重大学, 2013年6月29日

Hirohiko Masunaga
Program Subcommittee Member, n)Session (Earth Observation)
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013.6.2-6

Fumie Akimoto Furuzawa
Chairperson, session: [n-11] Tropical Rainfall Measuring Mission (TRMM)
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013.6.6

Fumie Akimoto Furuzawa, Hirohiko Masunaga, Kenji Nakamura:
For Analysis of a Microwave Land Surface Emissivity Using TRMM TMI and NOAA AMSU to Improve Emissivity Estimation for Rain Retrieval Algorithms.
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013-n-56, 2013.6.6 (oral).

Masanori Nishikawa, Kenji Nakamura, Haruya Minda, Katsuhiro Nakagawa, Kenichi Komachi, Sento Nakai, Toshiro Kumakura:
Measurement of k-Ze relationship of Snow Using a Dual Ka-band Radar System and Comparison with Surface Observation Data.
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013-n-55, 2013.6.6 (oral).

Kaya Kanemaru, Hirohiko Masunaga:
A Satellite Studyof Ocean Mixed Layer Heat Buget Analysis for the Temporal Variabillity of Tropical Sea Surface Temperature.
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013-n-52, 2013.6.6 (oral).

Koichi Toyoshima, Hirohiko Masunaga:
A Satellite Study on Axial Asymmetry in Tropical Cyclone Rainfall Using Satellite Data.
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013-n-51, 2013.6.6 (oral).

Yukari Sumi, Hirohiko Masunaga:
A Conposite Analysis of Quasi 2-Day Oscillation Based on Satellite Observation Data.
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013-n-50, 2013.6.6 (oral).

Yongjiu Xu, Joji Ishizaka, Hisashi Yamaguchi, Eko Siswanto, Shengqiang Wang:
Relationships of interannual variability in SST and phytoplankton blooms with giant jellyfish (Nemopilema nomurai) outbreaks in the Yellow and East China Seas.
Fourth International Jellyfish Bloom Symposium, 広島, 2013.6.5

Joji Ishizaka:
Global Change Observation Mission-Climate and Ocean.
The 29th International Symposium on Space Technology and Science, Nagoya, 2013-n-06, 2013.6.3 (oral).

石坂丞二徐  倩王 勝強朱 元励鋤柄千穂・Sarat Tripathy:
基礎生産に関わる物質輸送量の評価と今年度の計画.
名古屋大学共同利用研究集会「東シナ海陸棚域の物質循環に関わる物理・化学・生物過程」, 名古屋大学, 2013.6.3 (口頭).


岩清水徳堂・森本昭彦郭新宇・王玉成・滝川哲太郎:
東シナ海・黄海の潮汐同化モデル.
名古屋大学共同利用研究集会「東シナ海陸棚域の物質循環に関わる物理・化学・生物過程」, 名古屋大学, 2013.6.2 (口頭).


5月
森本昭彦相木秀則・吉岡真由美浅野恭平・坪木和久:
海洋レーダと数値モデルを用いた台風に伴う台湾北東海域の黒潮変動の解明.
日本地球惑星連合2013年大会, 幕張メッセ, 千葉, AAS01-07, 2013年5月23日(口頭)(招待講演).


辻野智紀・坪木和久:
2012年台風15号における多重壁雲の数値実験.
日本地球惑星連合2013年大会, 幕張メッセ, 千葉, MIS21-P04, 2013年5月22日(ポスター).


岡山仁・藤波初木・安成哲三:
中国南西部における春季降水の年々変動とその要因.
日本地球惑星連合2013年大会, 幕張メッセ, 千葉, AHW02-P11, 2013年5月21日(ポスター).


藤井新次郎・佐藤永・熊谷朝臣:
熱帯雨林の物質生産と生態系機能における気候変動に伴う干ばつのインパクト.
日本地球惑星連合2013年大会, 幕張メッセ, 千葉, ACG37-P06, 2013年5月21日(ポスター).


金森大成・安成哲三・藤波初木:
海洋大陸上における大気水収支の日変化特性.
日本地球惑星連合2013年大会, 幕張メッセ, 千葉, AHW02-P01, 2013年5月21日(ポスター).


中川勝広・西川将典・中村健治・金子有紀・花土弘・民田晴也・沖理子:
GPM/DPR アルゴリズム開発のためのKa帯FMCWレーダによる地上降水観測計画.
日本地球惑星連合2013年大会, 幕張メッセ, 千葉, ACG39-P12, 2013年5月19日(ポスター).


梅川紗綾・中村健治・古澤文江・西川将典:
夏季の沖縄域における乾燥大気の貫入現象に関する研究.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, C406, 講演予稿集P356, 2013年5月18日(口頭).


篠田太郎・増永浩彦:
衛星データと衛星シミュレータSDSUにより示された雲解像モデルCReSSにおける雲氷の粒径に関する問題点.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, P419, 講演予稿集P396, 2013年5月18日(ポスター).


古澤文江・増永浩彦・中村健治:
陸域降水リトリーバルのためのEOF解析を用いた高周波マイクロ波射出率の導出.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, C303, 講演予稿集P275, 2013年5月17日(口頭)(座長).


坪木和久:
気象庁ベストトラック共同データの経験的補正と強い台風の経年変化.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, B309, 講演予稿集P272, 2013年5月17日(口頭).


金澤一磨・坪木和久:
経験的最大強度を用いた熱帯低気圧強度の将来変化予測.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, B308, 講演予稿集P271, 2013年5月17日(口頭).


豊嶋紘一・増永浩彦:
熱帯低気圧の降水非軸対称性に関する衛星データを用いた研究:強度との関係.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, A310, 講演予稿集P262, 2013年5月17日(口頭).


西川将典・中村健治・民田晴也・中川勝広・花土弘・中井専人・熊倉俊郎・沖理子:
2台のKa帯レーダによる対向観測から得られた降雪粒子のk-Ze関係と地上観測データとの比較.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, A310, 講演予稿集P262, 2013年5月17日(口頭).


金丸佳矢・増永浩彦:
熱帯海面熱収支に関連する雲降水の時空間変動について.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, B204, 講演予稿集P190, 2013年5月16日(口頭).


角ゆかり・増永浩彦:
衛星観測データを用いた準2日振動の解析:水蒸気変動と非断熱加熱プロファイル.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, B201, 講演予稿集P187, 2013年5月16日(口頭).


吉岡真由美・美山透・飯塚聡・万田敦昌・川合義美・中村尚・相木秀則・坪木和久榊原篤志:
2012年梅雨期における黒潮続流域3隻同時観測時の海洋にタイする大気応答-海洋結合・非結合モデルを用いた比較実験-.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, A167, 講演予稿集P131, 2013年5月15日(口頭).


谷口智美・加藤雅也・坪木和久:
停滞した団塊状降水システムの構造と強化過程.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, A161, 講演予稿集P125, 2013年5月15日(口頭).


富田裕之・川合義美:
黒潮続流域における海上現場観測データを用いたGCOM-W1/AMSR2データの検証.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, A107, 講演予稿集p55, 2013年5月15日(口頭).


辻野智紀・坪木和久:
2012年台風15号(Bolaven)に伴う多重壁雲の数値実験.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, P117, 講演予稿集p94, 2013年5月15日(ポスター).


Shengqiang Wang, Joji Ishizaka, Yuji Watanabe, Masataka Hayashi, Yongjiu Xu
Variability of Phytoplankton Absorption in the Tsushima Strait and East China Sea.
International Ocean Colour Science Meeting 2013, Darmstadt, Germany, 2013.5.7 (Poster)

4月

Joji Ishizaka・Yongjiu Xu・Hisashi Yamaguchi,
Satellite Research on Influence of Changjiang River to Phytoplankton and Giant Jellyfish.
中国海洋大学海洋化学理論・工程技術教育部重点実験室学術委員会会議・学術検討会, 中国青島 2013,4,28 (Invited)

Joji Ishizaka, Chiho Sukigara, Shengqiang Wang, Qiang Xu, Yongjiu Xu, Takeshi Matsuno, Jing Zhang
Influence of the Changjiang River Plume to phytoplankton and sinking particle.
The 17th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting, Hangzhou, China, 2013.4.25 (Invited)

Yoshihisa Fujishiro, Jing Zhang, Takeshi Matsuno, Joji Ishizaka
Primary productivity and distribution of nutrients concentration in last 10 years in the northern East China Sea.
The 17th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting, Hangzhou, China, 2013.4.23-25(Poster)

Keunjong Lee, Takeshi Matsuno, Takahiro Endoh, Joji Ishizaka
Vertical mixing around subsurface chlorophyll maximum in the East China Sea.
The 17th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting, Hangzhou, China, 2013.4.25

Keun-OK Lee, Hiroshi Uyeda, and Dong-In Lee:
Dynamical and microphysical structures associated with enhancement of convective cells over Mt. Halla, Jeju Island, Korea on 6 July 2007.
European Geosciences Union General Assembly 2013, Vienna, Austria,
Posters AS1.10, 227, 07-12, April, 2013.