学会等口頭発表

        発表者、題目、学会等、場所、予稿、ページ、発表月、研究室名                 前のページへ戻る


高橋千陽・上田 博・米山邦夫・勝俣昌己
西太平洋赤道域の下層西風域で観測されたMJO内部の降水システムの構造と発達過程、日本気象学会2005年度春季大会、東京、講演予稿集、279、5月、 上田研
山本鉱・檜山哲哉・田中広樹・樋口篤志・藤波初木・篠田太郎・中村健治
中国淮河中流域における地表面熱収支と大気境界層構造に関する研究、日本気象学会2005年度春季大会、東京、講演予稿集、295、5月、檜山研
遠藤智史・篠田太郎・田中広樹・檜山哲哉・樋口篤志・藤波初木・山本 鉱・池田祥一郎・上田 博・中村健治
ウインドプロファイラにより観測された中国淮河流域における大気境界層内の鉛直循環、 日本気象学会2005年度春季大会 、東京、 講演予稿集、 312 、5月 上田研
宮崎千尋・安成哲三
アジアにおける冬季地上気温の経年変動とその要因、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 357、 5月、 安成研
西川将典・檜山哲哉・樋口篤志・高橋厚裕・福嶌義宏
中国・黄土高原における大気境界層観測−大気境界層発達過程の日変化及び季節変化特性、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 362、 5月、 檜山研
高橋仁・中村健治・中川勝弘・古澤文江・樋口篤志
沖縄偏波ドップラ降雨レーダ(COBRA)による晴天大気エコーの観測、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 402、 5月、 中村研
大東忠保・坪木和久
海岸部に沿って長時間停滞した2本の降雪バンドの構造と維持過程、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 124、 5月、 坪木研
茂木耕作・篠田太郎・清水慎吾・内藤大輔・民田晴也・坪木和久・上田 博
航空機G2を用いた水蒸気前線の直接観測と今後の降水系観測に対する指針、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 127、 5月、 上田研
高橋洋・安成哲三
インドシナ半島における気候学的な降水量減少とそれのモンスーン循環の季節進行への影響、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 72、 5月、 安成研
清水慎吾・上田 博・篠田太郎・坪木和久・山田広幸・耿 驃・加藤輝之
湿潤環境場における対流セルの寿命と蒸発冷却による浮力生成量の関係−2001年長江下流域梅雨期集中観測で観測された降水バンド−、日本気象学会、2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 182 、5月 、上田研
梶川義幸・安成哲三
南シナ海上における30-70日周期変動の長期変動、 日本気象学会2005年度春季大会、東京、 講演予稿集 、426、 5月、 安成研
Cheng-zhong. H.Uyeda,H.Yamada,and Biao Geng
Characteristics of mesoscale convective systems associated with the Meiyu front over HuaiHe-Yangtze River transition zone for 2001-2003日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集 、460 、5月 、上田研
内藤大輔・坪木和久
湿潤環境場に形成した長寿命の対流雲の維持メカニズム、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京 、講演予稿集、 188、 5月、 坪木研
B.C. Bhatt and K.Nakamura
Precipitation Characteristics around the Himalayas derived from TRMM Observations日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 190、 5月、 中村研
山本宗尚.古澤文江・中村健治
TRMMデータを用いた全球の降水日変化の特徴、 日本気象学会2005年度春季大会 、東京、 講演予稿集、 198、 5月、 中村研
古澤文江・中村健冶
TRMM PRの降水推定に基づく雨滴粒径分布情報の日周変化と緯度依存性とそのTMI降水推定に及ぼす効果、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、講演予稿集、 201、 5月 、中村研
安成哲三・阿部 学・鬼頭昭雄
チベット高原の上昇は新第三紀以降のアジア・太平洋域の気候変化とアジアモンスーンの成立にどのような影響を与えたか?、 日本気象学会2005年度春季大会公開シンポジウム−地球環境の進化と気候変動、 東京、 5月、 安成研
T.Yasunari
Role of Tibetan Plateau and land surface processes in East Asian summer monsoon - An overview of GAME scientific results -.1st international symposiumu on atmospheric sciences in east Asia by China, Korea and Japan Meteorological Societies,Tokyo, Invited key note speech, 5月, 安成研
折笠成宏・高山陽三・星本みずほ・黒岩博司・民田晴也
冬季日本海上に出現した様々な雲システムの航空機観測、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京 、講演予稿集、 B252、 5月、 中村研
民田晴也・中村健治
ミリ波による経路間平均降雨強度の測定、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 C458、 5月、 中村研
K. Krishna Reddy, Baio Geng, Hiroyuki Yamada, Hiroshi Uyeda, Ryuichi Shirooka, Tomiki Ushiyama, Hisayuki Kubota, Takashi Chuda, Kensuke Takeuchi, Toshiaki Kozo, Yuichi Ohno, Kenji Nakamura, D. Narayana Rao
Application of Wind profilers: Diurnal and seasonal variation of precipitating cloud systems over Asia and Western Tropical Pacific Ocean. 日本気象学会2005年度春季大会東京、講演予稿集、P169、5月、上田研
鈴木臣、塩川和夫、中村健治、大塚雄一、小川忠彦、中村卓司
中間圏の大気光画像中に現れた湾曲波面を持つ大気重力波の構造、 日本気象学会2005年度春季大会、 東京、 講演予稿集、 P253、 5月
Nakamura, K., F. A. Furuzawa and M. Yamamoto
Diurnal cycle of precipitation revealed by TRMM sensors.Europian Geoscience Union, General Assembly 2005,ウィーン、 proceedings、 CD 、4月、 中村研
Toshiro Saino
KNOT in the JGOFS North Pacific Process StudyFirst CREAMS/PICES Workshop on East Asian Seas Time-series (EAST-I)韓国、 4月、 才野研
V.V.S.S. Sarma, O. Abe and T. Saino
Estimation of transfer velocity using triple oxygen isotopes.37th International Liege Colloquium on Ocean Dyamics: Gas transfer at water surfaces,ベルギー、 5月、 才野研
V.V.S.S. Sarma, O. Abe and T. Saino
Gas exchange coefficients in seawater: Use of stable isotopes of oxygen.sia-Oceania Geoscience Society meeting ,シンガポール.6月,才野研
Toshiro Saino, Takashi Ishimaru, and the POPS Team
Ocean Primary Productivity Profiling System Using An Underwater Winch System2005 International Ocean Research Conferenceフランス、6月、才野研
Shinji Hashimoto and Toshiro Saino
Algal and community respiration and gross primary production in the Sagami Bay, Japan.Workshop on respiration and planktonic food websスペイン、6月、才野研
Mino, Y., T. Saino, K. Imai, N. Tsurushima and Y. Nojiri
Seasonal variation in the stable carbon and nitrogen isotopes biogeochemistry of the subarctic western north PacificASLO Summer Meeting 2005スペイン、6月、才野研
Mino, Y., T. Saino, K. Imai, N. Tsurushima and Y. Nojiri
Seasonal variation in the stable nitrogen isotope biogeochemistry of the sub-arctic western north Pacific.Significant Processes, Observations, and Transformation in Oceanic Nitrogen (SPOT-ON) conferenceドイツ、6月、才野研
森本 昭彦
山陰沖における対馬暖流とchl.aの監視、 RIAMフォーラム2005 、九州大学応用力学研究所 、6月、 森本研
上田 博
レーダ観測が可能にするアジアモンスーン湿潤域の水循環研究 情報通信研究機構ー名古屋大学共同研究シンポジウム東京、6月、上田研
森本 昭彦
遠距離海洋レーダを用いた研究の展望:黒潮変動に伴う低次生態系の応答、 情報通信研究機構ー名古屋大学共同研究シンポジウム、 東京、 6月、 森本研
中村 健治
沖縄本島及び周辺域での亜熱帯水循環の観測的研究 情報通信研究機構ー名古屋大学共同研究シンポジウム、 東京 、6月
Yamamoto, M. K., F. A. Furuzawa and K. Nakamura
Comparison of diurnal variation of precipitation system observed by TRMM-PR, TMI and VIRS5th International Scientific Conference on the Global Energy and Water Cycle. California, 291、 6月、 中村研
Furuzawa, F. A., and K. Nakamura
Global change and diurnal variation of raindrop size distribution information revealed by Tropical Rainfall Measuring Mission (TRMM) Precipitation Radar (PR). 5th International Scientific Conference on the Global Energy and Water Cycle.California,262、 6月 、中村研
Morimoto, A. , G. Onitsuka,T.Takikawa, T. Matsuda, T. Senjyu, Y. Mino, S. Mizutani, Y. Kon and K. Hata
CholorophyniUa distribution around Tsushima/Korea Strait in early winterThe indonesia Ocean Forum 2005 and the 13th PAMS/JECSS Workshop, バリ、 proceedings, p305-308 、7月、 森本研
田中隆文・Turton Steeve・太田岳史・服部重昭・檜山哲哉
都市化が森林からの熱・水・CO2フラックスと境界層構造に及ぼす影響の定量的評価、 第116回日本森林学会大会、 ?、 第116回日本森林学会大会予稿集、 4月 、檜山研
Liu,Y., T.Hiyama, Y.Yamaguchi, R.Kimura, S.Nishiyama
Effect of temporal factors on satellite image in reflective band - A simulation with regard to change detection - IEEE International Geosciences and Remote Sensing Symposium(IGRASS),Soul, Korea, 2005 IEEE International Geosciences and Remote Sensing Symposium Proceedings, 7月, 檜山研
Morimoto, A. and T. Matsuda
The application of altimetry data to the Asian marginal seas2005 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, ソウル(韓国), Proceedings, p5432-5435. 7月 森本研
Kenji Nakamura
Diurnal variation of precipitation observed by TRMMScientific Assembly of the international Association of Meteorology and Atmospheric Sciences (IAMAS 2005), Beijing(北京), 8月, 中村研
樋口篤志、近藤昭彦、山本宗尚、中村健治
複数の衛星データで見られたモンスーンアジアにおける湿潤・乾燥の境界、水文・水資源学会、筑波、講演予稿集、P49、8月、中村研
Shuji Shimizu, Hiroshi Hanado, Masahiro Kojima ,Toshio Iguchi,Kenji Nakamura
Development and CAL/VAL Plan of Spaceborne Dual-frequency Precipitation Radar for GPM. IGARSS 2005(International Geoscience and Remote Sensing Symposium), 韓国ソウル, 6月, 中村研
MIYAZAKI, C., and T. YASUNARI
Interannual variation of winter surface air temperature in Asia/the western Pacific sector and its connection with the Arctic Oscillation and ENSO. The 2nd Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) Annual Meeting 2005, シンガポール, 20-24, 6月, 安成研
MIYAZAKI, C., and T. YASUNARI
Dominant modes of Interannual variation of winter surface air temperature over Asia and the western Pacific. IAMAS 2005(the International Association of Meteorology and Atmospheric Sciences), 中国 北京、8月、安成研
Kajikawa, Y., and T. Yasunari
Interdecadal changes in the 30-70 day variation over the South China Sea. The 2nd Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) Annual Meeting 2005, シンガポール、 20-24、 6月 、安成研
Toshiro Saino, Takashi Ishimaru, and the POPS Team
Ocean Primary Productivity Profiling System Using An Underwater Winch System .Seminar, George Deacon Division of National Oceanography Center at Southampton,UK、6月、 才野研
Toshiro Saino and Yoshihisa Mino
Nitrogen fixation as a source of regenerated nitrogen in permanently stratified tropical oceanProceedings of the Conference, Significant Processes, Observations, and Transformation in Oceanic Nitrogen,Germany、 p10、6月、 才野研
Naqvi, SWA, H.Naik, PV. Naarvekar, DA Jayakumar, AK Pratihary, T. Yoshinari, A.H. Devol, T. Saino and N. Yoshida
Nitrogen Cycling in a Coastal Tropical EnvironmentProceedings of the Conference, Significant Processes, Observations, and
Transformation in Oceanic Nitrogen, Germany、 p28、6月、 才野研
Kenji Nakamura
Current status of LAPS.The Third Japan-China Joint Workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study (LAPS)名古屋Proceeding 1-49月、中村研
B. C. Bhatt and K. Nakamura
Climatology of precipitation around the Himalayas based on TRMM dataLAPS名古屋Proceeding 80-84,9月、中村研
M. K. Yamamoto, F. A. Furuzawa, and K. Nakamura
Comparison of Diurnal Variation of Precipitation System Observed by TRMM-PR, TMI and VIRSLAPS名古屋Proc. 85-899月、中村研
D. Sasaki, M. Yamamoto, F. Akimoto, and K. Nakamura
Characteristics of Rainfall around the La Plata Basin Revealed by TRMM Precipitation RadarLAPS名古屋Proc. 90-94,9月、中村研
H. Ichikawa, and T. Yasunari
Time-space characteristics of diurnal rainfall over Borneo and surrounding oceans as observed by TRMM-PRLAPS,名古屋、Proc. 95-99,9月、安成研
W. Li, T. Hiyama, N. Kobayashi, A. Takahashi, A. Higuchi, M. Nishikawa, and Y. Fukushima
Turbulence spectra and surface fluxes in the atmospheric surface layer over the Loess PlateauLAPS名古屋Proc. 100-1049月、檜山研
M. Nishikawa, T. Hiyama, A. Takahashi, W. Li, A. Higuchi, W.Liu, and Y. Fukushima
Characteristics of vertical wind observed within and over the convective boundary layer on the Loess Plateau, China.LAPS,名古屋、Proc. 105-106,9月、檜山研
H. Fujinami
15:20-15:40 A relationship between submonthly variability on the Asian subtropical jet and convection over China during Meiyu season (June - July)LAPS名古屋、Proc. 17-19,9月、安成研
A. Higuchi, M. K. Yamamoto, A. Kondoh, and K. Nakamura
Wet and dry boarder of the land surface revealed by several satellites datasetLAPS名古屋Proc. 25-299月、中村研
T. Shinoda, K. Tsuboki, A. Sakakibara, and K. Nakamura
Large Eddy Simulation on Turbulence in the Atmospheric Boundary Layer over the Ocean under the Pacific Subtropical High.LAPS, 名古屋、Proc. 32-35、9月、上田研
F. A. Furuzawa, J. Takahashi, K. Nakamura, K. Nakagawa, S. Satoh, S.Sekizawa and LAPS team
Okinawa 2004 and 2005 IOP ExperimentsLAPS,名古屋、Proc. 40-44、9月、中村研
S. Satoh, F. A. Furuzawa, K. Nakamura, K. Nakagawa, S. Sekizawa, and LAPS team
Characteristics and Evolution of Clear Air Echoes Observed by Okinawa Polarimetric Doppler Radar (COBRA)LAPS,名古屋、Proc. 45-49,9月、中村研
H. Uyeda, M. Nomura, T. Shinoda, K. Tsuboki, K.Nakagawa, K. Nakamura, and HyARC radar observation group
Role of Low-Altitude Moist-Layer for Development of Precipitation Systems over East China Sea during the BaiuLAPS,名古屋、Proc. 50-53,9月、上田研
T. Hiyama, H. Tanaka, K. Yamamoto, A. Higuchi, T. Shinoda, H. Fujinami, S. Ikeda, S.Endo, N. Kobayashi,K. Ikeda, and K. Nakamura
Study on the surface energy balance and development of atmospheric boundary layer over the Shouxian region, China LAPS,名古屋、Proc. 62-63、9月、檜山研
S. Endo, T. Shinoda, H. Tanaka, T. Hiyama, A. Higuchi, H. Fujinami, K. Yamamoto, S. Ikeda, H. Uyeda, and K. Nakamura
Vertical Circulation in the Convective Boundary Layer over the Huaihe River Basin in China Observed by Wind Profiler.LAPS,名古屋、Proc. 68-71、9月、上田研
H. Tanaka, T. Hiyama, K. Yamamoto, H. Fujinami, T. Shinoda, A. Higuchi, S. Endo, S. Ikeda, W. Li, and K. Nakamura
Surface flux and atmospheric boundary layer observations over the middle of the Huaihe River basin in China.LAPS,名古屋、Proc. 75-79、9月、檜山研
Ishizaka, Y., N. Nishigaki, P. Khatri, M. Adhikari, T. Takahashi and M.Nishizawa
Observation of Gas, Aerosol and Cloud Condensation Nuclei in the north of Amami-Oshima Island.ABC-EAREX Workshop,京都、5月〜6月、石坂研
森本昭彦
海面高度計データとアルゴスブイデータによる日本海・東シナ海東部の海表面流速の推定、日本海洋学会秋季大会、仙台、9月、森本研
松浦宏美・磯田豊・黒田寛・森本昭彦
津軽海峡における13.6日周期変動、日本海洋学会秋季大会、仙台、9月、森本研
滝川哲太郎・森本昭彦・鬼塚剛・水谷壮太郎・秦一浩・池田太郎・酒井健一・今義英
対馬海峡東水道における底層水塊、日本海洋学会秋季大会、仙台、9月、森本研
Hiroshi Uyeda
Conference on Weather Analysis and Forecasting and 2005 Taiwan Ocean Year--Ocean Information Application Symposium.Dropsonde observation of the water vapor front over East China Sea,台湾、P221、10月、上田研
K. Nakamura, T. Iguchi, M. Kojima, and E. A. Smith
Global precipitation mission (GPM) and dual-wavelength radar (DPR). XXVIIIth General Assembly of International Union of Radio Science (URSI), India,10月,中村研
Toshiro Saino
Japanese Carbon Programs / PACIFICARBON "Ocean Carbon Open House", 7th International Carbon Dioxide Conference, Colorado, 9月,才野研
Toshiro Saino
Biodiversity, Ecosystem Function, and Dynamic Human-Nature interactions. Japan's plan for ocean carbon cycle research following JGOFS The 11th Japan-US Workshop on Global Change, Yokohama, 10月,才野研
V.V.S.S.Sarma,O Abe, and T Saino
Estimation of transfer velocity using triple oxygen isotopesJapan's plan for ocean carbon cycle research following JGOFS The 11th Japan-US Workshop on Global Change, Singapore, 6月,才野研
Toshiro Saino, Takashi Ishimaru, and the POPS Team
Ocean Primary Productivity Profiling System Using An Underwater Winch System2005 International Ocean Research Conference, The Oceanography SocietyFrance, 6月,才野研
・Shinji Hashimoto, Toshiro Saino
Algal and community respiration and gross primary production in the Sagami Bay, JapanWorkshop on respiration and planktonic food websSpain, 6月,才野研
Liu,Y., Y.Yamaguchi, T.Hiyama
Comparison of land surface temperature from ASTER and MODIS products: A spatial scaling perspectiveThe 4th ASTER WorkshopTokyo, Abstract of the 4th ASTER Workshop, P14, 6月,檜山研
Liu,Y., T.Hiyama, Y.Yamaguchi, R.Kimura, S.Nishiyama
Effect of temporal factors on satellite image in reflective band - A simulation with regard to change detection -,The 25th Anniversary IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium(IGRASS) 2005Korea, 2005 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium Proceedings, P2125-2128, 6月,檜山研
Liu,Y., Y.Yamaguchi, T.Hiyama
A scaling approach for satellite-derived land surface temperature over terrain area.The 12th International Symposium on Remote Sensing,Brugge,Proceedings of The 12th International Symposium on Remote Sensing, 9月,檜山研
Mohamed,A.A.M.*, I.S.Babiker*, T.Hiyama*, K.Ikeda*, N.Kobayashi*, and K.Kato
Satellite-observed global ecosystems response to ENSO eventsSatellite-observed global ecosystems response to ENSO events,Kuwait First International Remote Sensing Conference and Exhibition,Kuwait, Proceedings of Kuwait First International Remote Sensing Conference and Exhibition,P67-76, 9月,檜山研
Morimoto, A., G. Onitsuka, T. Takikawa, A. Watanabe and Y. Mino
Cross section observation of physical, chemical and biological components in eastern channel of the Tsushima Strait, Workshop on the Marine Environment in the East Asian Marginal Seas,福岡,Proceedings, P94-P96, 11月,森本研
Takikawa, T., A. Morimoto, G. Onitsuka, S. Mizutani, K. Hata, H. Ozono, T. Ikeda, K. Sakai and Y. Kon
Characteristics of water mass in the eastern channel of the Tsushima Straits in early winter 2004,Workshop on the Marine Environment in the East Asian Marginal Seas,福岡,Proceedings,P109-111,11月,森本研
張誠忠・上田博・Hiroyuki Yamada, and Biao Geng
Proportion of convective precipitation around the Meiyu front, 日本気象学2005年度秋季大会, 神戸,講演予稿集,P29,11月,上田研
耿驃・山田広幸・K.K. Reddy・上田 博
中国大陸で観測された梅雨前線帯メソ低気圧の形成過程について,日本気象学2005年度秋季大会,神戸,講演予稿集,P30,11月,上田研
中村晃三・藤吉康志・坪木和久・久芳奈遠美
DYCOMS-IIで観測された境界層雲の数値実験(GCSS境界層雲WG CASE9の数値モデル相互比較実験と関連して) 、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P51、11月、坪木研
小木雅世・山崎孝治・安成哲三・木本昌秀
地球温暖化した場合の北極振動について、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P111、安成研
・池田健一・檜山哲成・中川勝広・中村健治
メソスケール降水システム内における降雨の安定同位体比変動に関する観測的研究、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P165、11月、檜山研
市川裕樹・安成哲三
ニューギニア島における対流・降水活動の季節内変動に伴う日周変化変動、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P306、11月、安成研
篠田太郎・坪木和久・榊原篤志・中村健治
太平洋高気圧下の大気境界層の構造に関する数値シミュレーション、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P334、11月、坪木研
Cheng-zhong Zhang, Hiroshi Uyeda, Shingo Shimizu, Hiroyuki Yamada, and Biao Geng
Formation of lower convection to the south of the Meiyu front over the east part of continental China、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P376、11月、上田研
城岡竜一・茂木耕作・山田広幸・佐藤尚毅・安永数明・勝俣昌己・米山邦夫・牛山朋来・中田隆・耿驃・久保田尚之・K.Reddy・藤田実季子・杉ノ原伸夫・郷原健・坪木和久・上田博
パラオ周辺域で実施したデュアルドップラーレーダーと航空機を用いた観測の概要 −PALAU2005集中観測−、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P58、11月、上田
久保田尚之・城岡竜一・牛山朋来・中田隆・茂木耕作・安永数明・K.K.Reddy・勝俣昌己・米山邦夫・山田広幸・耿驃・佐藤尚毅・藤田実季子・竹内謙介・杉ノ原伸夫・郷原健・明地隼佑・
 坪木和久・上田博
パラオ周辺域の降水雲の出現特性、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P59、11月、上田研
牛山朋来・城岡竜一・久保田尚之・中田隆・米山邦夫・勝俣昌己・山田広幸・藤田実季子・佐藤尚毅・K.K.Reddy・竹内謙介・明地隼佑・坪木和久・上田博
PALAU2004で観測されたレーダーエコーの日変化とその大気湿潤化に対する役割、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P60、11月、上田研
安永数明・城岡竜一・茂木耕作・山田広幸・佐藤尚毅・勝俣昌己・米山邦夫・牛山朋来・中田隆・耿驃・久保田尚之・K.Reddy・藤田実季子・郷原健
パラオ周辺で実施した航空機観測から得られた水蒸気の南北分布とその放射加熱率、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P64、11月、上田研
郷原健・上田博・清水慎吾・坪木和久・茂木耕作・牛山朋来・勝俣昌己・城岡竜一
PALAU2005で観測されたクラウドクラスターの内部構造、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P65、11月、上田研
宮崎千尋・安成哲三
冬季地上気温における主要モードと太陽活動との関係、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P268、11月、安成研
坪木和久・榊原篤志
中緯度における台風に伴う豪雨の形成過程−2004年10月20日の台風0423号に伴う近畿地方の豪雨事例について− 日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P89,11月、坪木研
高橋洋・安成哲三
タイにおける9月の降水量の長期減少傾向と関連する大気循環場の変化、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P403、11月、安成研
佐々木大祐・山本宗尚・古澤(秋元)文江・中村健治
TRMMデータを用いた南米ラプラタ川流域の降水特性、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P406,11月、中村研
佐藤晋介、古澤文江、中村健治、中川勝広、関澤信也、LAPS観測チーム
沖縄偏波降雨レーダ(COBRA)で観測された晴天境界層エコーと積雲対流、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P38、11月、中村研
西川将典・檜山哲哉・高橋厚裕・李薇・樋口篤志・福嶌義宏
中国・黄土高原において混合層発達時に観測された鉛直風の特徴日本気象学2005年秋季大会、神戸、講演予稿集、P430,11月、檜山研
佐野哲也・坪木和久
夏季に平野に接する山岳斜面上で発達した積乱雲の内部構造日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P465、11月、坪木研
山田広幸・耿 驃・上田博
長江下流域における梅雨前線低気圧の数値実験日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P471、11月、上田研
河野圭丞・坪木和久・上田博・篠田太郎・清水慎吾・遠藤智史・中村健治・中川勝広
梅雨前線の南東側で観測された線状降水帯の構造、日本気象学2005年度秋季大会、神戸、講演予稿集、P472、11月、上田研
清水慎吾・上田博・山田広幸
湿潤環境場における対流セルの寿命の統計解析のための対流セル自動検出・追跡アルゴリズムの開発、日本気象学2005年度秋季大会、P473、11月、上田研
宮崎千尋、安成哲三
A dominant mode of hemispheric surface air temperature variation related to the 11-year solar cycle,第6回宇宙天気/気候シンポジウム、名古屋、9月、安成研
安成哲三
Water Cycle Research in WCRP,GWSP Asia Meeting ,京都、8月、安成研
YASUNARI Tetsuzo, SAITO Kazuyuki, and TAKATA Kumiko
Relative Roles of Large-Scale Orography and Vegetation on Asian Monsoon Systems,The 5th International Symposium on Asian Monsoon System (ISAM5) ,Korea,11月、安成研
安成哲三
GAME and Pan-WCRP monsoon study,Asian Water Cycle Symposium,東京大学、11月、安成研
長尾正之、橋本英資、高杉由夫、児島正一郎、佐藤健治、森本昭彦
石垣島北部沿岸域における海洋表層の流れと微細構造の同時計測、海洋レーダ研究集会、九州大学、1月、森本研
滝川哲太郎、森本昭彦、鬼塚剛、水谷壮太郎、秦一浩、小薗宏文、池田太郎、酒井健一・今義英
対馬海峡東水道底層水の水塊特性、日本海沿岸域における海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会、九州大学、1月、森本研
渡邉敦、森本昭彦、滝川哲太郎、鬼塚剛
対馬海峡における2005年夏季〜冬季のpCO2観測、日本海沿岸域における海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会、九州大学、1月、森本研
森本昭彦
海面高度計による日本海の海表面流モニタリング、日本海沿岸域における海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会、九州大学、1月、森本研
P.Khatri, Y. Ishizaka, and T. Takamura,
Observation on radiative properties of aerosol paricles over the urban area of Nagoya, The CERes International Symposium on Radiation Budget and Atmospheric Parameters Studied by Satellite and Ground Obserbation Data-Towards the Understanding of Long Term Trend in Asia, Chiba, Proseedings, P91-99, 2月、石坂研
P.Khatri, Y. Ishizaka, and T. Takamura,
A study on optical properties of aerosol particles in the urban atmosphere of Nagoya, IAMAS 2005, Beijing, Proceedings, CD, 8月,石坂研
P. Khatri, Y. Ishizaka, and T. Takamura,
Diuranl variations of aerosol optical properties in the urban atmosphere of Nagoya, European Aerosol Conference 2005, Ghent, Belgium, Abstracts, P710, 8月,石坂研
V.V.S.S.Sarma, O.Abe, A.Hinuma and T.Saino
Gross oxygen productivity measurements for satellite productivity, Ocean Sciences meeting, Honolulu, Hawaii , 2月,才野研
Jagadish S. Patil, Hideshi Kimoto, Takashi Kimoto and T.Saino
Ultraviolet radiation (UV-C): a potential tool for the control of optical biofouling, Ocean Sciences meeting, Honolulu, Hawaii, 2月,才野研
Smita S. Mitbavkar, Toshiro Saino, Naho Horimoto and Takashi Ishimaru
Seasonal variations in picoplankton community structure in the Sagami Bay: influence on the trophic status, Ocean Sciences meeting, Honolulu, Hawaii, 2月,才野研
才野敏郎
二酸化炭素測定に関わる現場型測定器の応用−生物生産、物質循環モデルからの提言−,2006年度日本海洋学会春季大会、横浜市立大学、3月、才野研

民田氏参加分

茂木耕作・篠田太郎・清水慎吾・内藤大輔・民田晴也・坪木和久・上田博
航空機G2を用いた水蒸気前線の直接観測と今後の降水系観測に対する指針、日本気象学会2005年度春季大会、東京、講演予稿集、127、5月
折笠成宏・高山陽三・星本みずほ・黒岩博司・民田晴也
冬季日本海上に出現した様々な雲システムの航空機観測、日本気象学会2005年春季大会、東京、講演予稿集、B252、5月
民田晴也・中村健治
ミリ波による経路間平均降雨強度の測定、日本気象学会2005年春季大会、東京、講演予稿集、C458、5月